2022年9月26日 / 最終更新日 : 2022年9月26日 tanitu 活動報告 「電波塔を考える会・羽鳥」総務省ヒアリング報告 2022年8月22日衆議院一議員会館にて、藤沢市民3名、横浜市民2名、川埼市民1名、神奈川ネット議員3名、福島みずほ参議院議員、阿部ともこ議員秘書、合計11名とともに、総務省総合通信基盤局電波部の電波環境課と移動通信課2 […]
2022年7月13日 / 最終更新日 : 2022年7月13日 tanitu 活動報告 一般質問~選択する権利について 6月定例議会の一般質問では、傍聴者11人もきていただきました。ありがとうございます。 4月から積極的勧奨が再開となったHPVワクチン(子宮頚がん予防ワクチン)について、対象者や保護者、副反応被害者に寄り添った(尊重した) […]
2022年6月12日 / 最終更新日 : 2022年6月12日 tanitu 活動報告 6月定例議会報告~建設経済委員会 今年度はじめての建設経済常任委員会があり、委員として初参加しました。目に見える案件で楽しいと言われる建設経済です。 私以外は、見事に男性委員しかおらず、職員も女性がかろうじて総務関係で一人。技術職員も多いですから、仕方な […]
2022年6月11日 / 最終更新日 : 2022年6月11日 tanitu 活動報告 6/23一般質問~予告 6月23日(木)一般質問~予告編 『選択する権利について~HPV(子宮頸がん予防)ワクチン接種の勧奨について』 藤沢市内のHPVワクチン接種者が増えています。2013年重篤な副反応が相次いだことから、定期接種化から僅か2 […]
2022年5月10日 / 最終更新日 : 2022年5月11日 tanitu 活動報告 電磁波問題とは何か 電磁波問題とは何か ~世界、日本で何が起こっているのか~ 2022年4月3日、藤沢市民運動団体である「電波塔を考える会・羽鳥」と「ネット藤沢」共催で、電磁波問題市民研究会の事務局長である大久保貞利氏を迎え、学習会を行いま […]
2022年4月25日 / 最終更新日 : 2022年4月26日 tanitu 活動報告 山川菊栄ドキュメンタリー映画会 「姉妹よ、まず かく疑うことを習え」〜村岡に縁のある山川菊栄の思想と活動〜 なぜ女性は生きづらいのか…女性解放史を学び、呪縛を知ろうコロナ禍の今だからこそ観ておきたいドキュメンタリー 3月国際女性デーにちなみ、3月19日 […]
2022年4月8日 / 最終更新日 : 2022年4月8日 tanitu 活動報告 2021年度2月定例議会報告~代表討論より 「航空機騒音について~米軍基地の情報提供を求める」 最近、藤沢上空の騒音がひどくなっています。これは3月4日から25日まで陸上自衛隊と米軍海兵隊の合同演習が東富士習場で行われる訓練に伴い、オスプレイ6機と大型ヘリコプター […]
2022年4月8日 / 最終更新日 : 2022年4月8日 tanitu 活動報告 2021年度2月定例議会報告~代表質問より 「持続可能な農業について」 <質問①>国の「みどりの食料システム戦略」で示した有機農業の取り組み面積を25%にするためには、藤沢市は今の約11倍に増やさなければならない。タネから流通·消費、教育·研修 研究ま […]
2022年3月15日 / 最終更新日 : 2022年3月15日 tanitu 活動報告 「復興支援フォーラム」にて開会挨拶 生活クラブ運動グループで構成している「支援ネット神奈川」に神奈川ネットワーク運動も参画しています。 3月12日復興支援フォーラムを開催し、オンラインにて開会のあいさつをさせていただきました。 主なあいさつ内容です↓↓ & […]