2023年1月11日 / 最終更新日 : 2023年1月23日 tanitu 活動報告 貴重な日本ミツバチを守ろう 藤沢市の、人と環境に優しい取組です。 (写真の文言を見てください) 「【ここには、日本ミツバチがいます‼️】 古来から人と共存してきた日本ミツバチは、手を入れたりしない限り人間を刺すことは有りません。農薬等の環境の変化に […]
2023年1月4日 / 最終更新日 : 2023年1月4日 tanitu 活動報告 「教育と愛国」から見えた教育 12月17日、藤沢ミナパークにて、教科書について考える市民の集い(藤沢の教科書・採択問題にとりくむ会が主催)の学習会に参加しました。 2011年7月、藤沢市教育委員会は中学生社会科の「歴史」「公民」で従来の歴史認識と異な […]
2022年12月25日 / 最終更新日 : 2023年2月11日 tanitu 活動報告 2022年12月一般質問~ジェンダー平等から考える女性支援新法~ 2022年12月一般質問 ジェンダー平等について~困難な問題を抱える女性への支援に関する法律(女性支援新法)について コロナ禍により深刻化するDV問題や自死の増加などが顕在化しました。 66年間もの間、売春防止法による婦 […]
2022年12月25日 / 最終更新日 : 2023年2月11日 tanitu 活動報告 2022年12月一般質問~有機農業の地域づくりを促進~ 2022年12月 一般質問 有機農業の地域づくりを促進~有機学校給食~ 有機農業は、生物の多様性、土壌の生物活性等、農業生態系の健全性を促進し強化する全体的な生産管理システムです。したがって、環境負荷の軽減を図って豊かな […]
2022年12月13日 / 最終更新日 : 2022年12月13日 tanitu 活動報告 2022年12月ふじさわ・不戦のちかい平和行動 ~12月8日不戦のちかい~ 藤沢では、市民と超党派議員によって、年2回開戦と終戦の日に平和行動を行っています。 議会会期中に合わせ、昼休み時間内、本庁舎の近くにあるサンパール広場で100名ほど集まりました。 真珠湾攻撃か […]
2022年10月10日 / 最終更新日 : 2022年10月10日 tanitu 活動報告 2022年度9月定例議会報告~令和3年度決算代表討論 2022年度9月議会、決算代表討論に登壇しました。 以下全文です↓↓ 認定第1号令和3年度藤沢市一般会計歳入歳出決算及び8特別会計決算等について、認定及び賛成の立場から、民主・無所属クラブの賛成討論を行います。 &nbs […]
2022年9月29日 / 最終更新日 : 2022年9月29日 tanitu 活動報告 9/3藤沢市防災フェアが40団体ほどの協力をえて盛大に開催されました。防災対策等特別副委員長として式典に参列しました。 災害は、忘れてくる頃にやってくると言われます。体験や実感でき、学べる機会は貴重でした。 ブースをめぐ […]
2022年9月26日 / 最終更新日 : 2022年9月26日 tanitu 活動報告 「電波塔を考える会・羽鳥」総務省ヒアリング報告 2022年8月22日衆議院一議員会館にて、藤沢市民3名、横浜市民2名、川埼市民1名、神奈川ネット議員3名、福島みずほ参議院議員、阿部ともこ議員秘書、合計11名とともに、総務省総合通信基盤局電波部の電波環境課と移動通信課2 […]
2022年7月13日 / 最終更新日 : 2022年7月13日 tanitu 活動報告 一般質問~選択する権利について 6月定例議会の一般質問では、傍聴者11人もきていただきました。ありがとうございます。 4月から積極的勧奨が再開となったHPVワクチン(子宮頚がん予防ワクチン)について、対象者や保護者、副反応被害者に寄り添った(尊重した) […]